素晴らしき哉アニメソング♪
先日のライブにて、
アニメ映画「機動戦士ガンダムF91」の
テーマ曲「ETERNAL WIND
〜ほほえみは光る風の中〜」を
歌いました🥰
歌手・森口博子さんの
ヒットソングとして有名で、
作詞・作曲なさったのは、
私が敬愛するシンガーソングライター
西脇唯さんです✨
子供の頃、
女性らしくて芯のある、
西脇唯さんの曲を聴いて
好きになりました💕
歌声も愛らしくて、
少しだけハスキーで、魅力的🥰
当時はインターネットも無く、
CDを聴きながら
世界観を思い浮かべたり、
どんな女性なんだろうと
想像を巡らせていました。
タイトルにも歌詞にも
風が登場しますが、
ほんとに爽やかな透明感✨
清らかな水のよう。
CMソングや。
アニメ映画「風の大陸」テーマなど。
この曲は小学校の夏休みに聴いて、
海や山をイメージしてました。
個人的に
「彼女になりたかった日」という曲が
お気に入り☺️
なかなか素直に
可愛らしく振る舞えない、
でも、奥ゆかしい女性。
長い片想いに気づいてくれた男性。
《女の子》ではなくて、
《素敵な大人の女性》
というイメージ。
成熟した面を感じられる、
と言いましょうか。
社会に反発・主張するのではなく、
柔和に、調和をとって
自分は自分だと保って自立している。
包容力ある日本女性の美しさを感じます。
「Eternal Wind」、
作曲したご本人が歌う映像も💕
この曲では
「さよならが教えてくれたの
あなたの本当の優しさ
誰よりも大切な人だと
胸をはって言えるわ
いつの日も」
という歌詞があり。
アニメを観た当時、高校生で、
"大事な人との別れってあるんだな"
"でも、
いつまでも大切って思う事もあるんだ"
と想像していました。
別れを恨んだり、
相手をなじったりするのではなく、
感謝していて、愛情はあって、
それでも潔く別れることがある。
そんな大人の世界に憧れました。
恋愛も、出会い・別れも、
まだ経験していない内から、
名作アニメを観て、
さまざまな感情を学んだ気がします。
私の思春期はまだまだアニメ好きだと
白い目で見られましたが(笑)
アニメとか実写とか
ジャンルは関係ない、
素晴らしいものは素晴らしい。
観ないなんて勿体ない、と
思っていましたね(笑)
骨太で、大人になっても楽しめる
ドラマティックなアニメが
沢山ありました。
そんなアニメの世界観を
表現したアニメソングは、
いわゆる流行歌とは違う
独特の曲調と歌詞で、
そこがまた好きでした。
西脇唯さん、
菅野よう子さんをはじめ、
アニメ「名探偵ホームズ」の
ダ・カーポとか。
もちろん「北斗の拳」、
「ドラゴンボール」、
「魔神英雄伝ワタル」、
「ふしぎの海のナディア」等々。
「魔法陣グルグル」の曲も良かったな。
「YAWARA!」EDも名曲多し🎵
日本には素敵な
女性シンガーソングライターが
沢山いらっしゃいますね💕
胸がキュッとなる、
切ない曲が好きなんです、
昔から😃
漫画・アニメ好きだった兄のおかげで、
少年向けの作品、
昔の作品にも触れる機会がありました。
密かに感謝☺️
私の音楽ルーツは、
6歳から習った長唄・三味線が
大きいですが。
そのほかに、親が聞いていた
カーペンターズ、ビートルズ、
オフコース、サザンオールスターズ。
大学時代に出会ったジャズ。
そして幼少期から
慣れ親しんだアニメソングの数々。
知らず知らずに学びとり、
影響を受けたのは間違いないです。
去年、新作アニメPRに
私の楽曲「めぐりあい」が起用されて、
改めて自分のルーツに気づきました。
いろんなものが積み重なって、
物語る曲の世界を育めた気がします。
一人で観て、聴いて、
入り込んでいたあの世界。
自由に想像力を掻き立てて。
孤独で豊かな、
とても貴重な時間でした✨
素晴らしき名曲に感謝🙏✨
これからも大事に丁寧に、
曲を作っていきたいです🌈
0コメント